更新日:2023年3月31日
令和5年4月3日からコンビニ交付がスタートします!
目次
住民票や印鑑証明書が最寄りのコンビニで取得できます!
住民票等のコンビニ交付サービスについて
コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機(多機能端末機)で証明書が取得できるサービスです。休日や夜間でも、必要な時に取得できます。ぜひ、ご利用ください。
取得できる証明書と手数料
種類 |
手数料 |
取得できる範囲 |
---|---|---|
住民票の写し |
300円 |
本人 |
印鑑登録証明書 |
300円 |
印鑑登録している本人の証明書 |
手続きに必要なもの
マイナンバーカード
数字4ケタの暗証番号(利用者証明書用電子証明書)
(注意)マイナンバーカードを取得した際に登録した4ケタの暗証番号が必要です。
コンビニ交付の流れ(コピー機の使い方)
- マルチコピー機の画面表示から、「行政サービス」を選択
- 「証明書の交付」(コンビニ交付)を選択
- コピー機のカード置き場にマイナンバーカードをセット
- 必要な証明書を選択し、暗証番号を入力
- 証明書の各項目を選択し、内容を確認
- 料金を支払うと、証明書が印刷される
注意点
利用可能な時間帯
- 午前6時30分から午後11時まで
- 土日祝日も利用可能です
- 年末年始やメンテナンスなどでサービスが停止する場合は利用できません
利用可能な店舗
- マルチコピー機が設置されているコンビニ
(例)ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンなど - 全国どこでも、町外からでも利用可能です
利用時の注意
- 暗証番号は3回間違えるとロックされてしまいます
- ロックされた場合、役場窓口での再設定が必要です
- 誤って取得された証明書の返金はできません
- 印刷不良や紙詰まりは、店舗へ相談してください
利用できない方
- 15歳未満の方
- 成年被後見人の方
- 証明書の発行制限の申し出をされている方(支援措置など)
セキュリティ対策について
- 専用回線でのネットワークの利用、通信の暗号化などの個人情報漏えい対策をしています
- 利用者本人がすべての手続きを行うので、個人情報が周りの目に触れません
- コピー機の画面表示や音声などによりマイナンバーカードや証明書の取り忘れを防止します
- 証明書は偽造・改ざん防止処理を施して印刷されます
関連リンク
- 総務省 コンビニ交付サービスについて(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
住民税務課 住民係
電話番号:0233-32-0211
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。