更新日:2025年10月27日
地域計画について
舟形町では、これまで長沢地区、舟形地区、富長地区、堀内地区の4地区に分け、地域ごとの地域農業の在り方を示した「人・農地プラン」を作成し、実質化してきました。令和5年の農業経営基盤強化促進法の改正に伴い「人農地プラン」が「地域計画」へ変わり、全国ではこの法律に基づき、農業委員会や各農業関係機関と協力して、令和7年3月までに地域計画の作成に向けて取り組むこととなっています。
各市町村では「地域計画」の策定にあたり、10年後に目指すべき農地の効率的・総合的な姿を明確化する「目標地図」を地域の話し合いをもとに作成することで、目指すべき将来の農地利用の姿を明確化し、農地の集約化に向けて取り組む必要があります。
地域計画について(町ホームページ)
地域計画の変更に係る意見募集
地域計画の変更は、地域での見直しのための協議や町ホームページ上で一定期間の意見募集を行った後、計画変更の手続きを行います。農業外の利用に係る変更
現在意見を募集している計画はありません。| 申出年月日 | 対象農地 | 地域名 | 変更理由 | 位置図 |
農業上の利用に係る変更
| 申出年月日 | 対象農地 | 地域名 | 変更理由 | 位置図 |
| 令和7年9月18日 | 舟形字紫山4418-2 舟形字紫山4421-1 |
舟形地区 | 農業用施設の建設 | 位置図 |
地域計画の変更案に係る公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項に基づき、地域計画の変更を行う地区について、その案を随時公告し、公衆の縦覧に供します。なお、地域計画の変更案については、公告日から起算して14日以内に意見書(任意様式)を提出することができます。
縦覧中の地域計画
現在公告・縦覧をしている計画はありません。| 地域名 | 対象農地 | 公告日 | 縦覧期限 | 変更内容 | 位置図 |
意見書の提出場所および日時
舟形町役場 農業振興課農政企画係平日 午前8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始は除く)
注意:意見書は任意様式とします。
このページに関する問い合わせ先
農業振興課 農政企画係
電話番号:0233-32-0947

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。