更新日:2024年8月21日
令和6年7月25日から26日の豪雨により被災した農地および農業用施設(農道・水路・揚水機等)の復旧について、以下のとおり支援します。
1.補助の要件
令和6年7月25日から26日の豪雨により被災し、その機能を喪失した農地および農業用施設
- 農地/耕作ができない状況
- 水路・揚水機/通水ができない状況
- 道路/通行ができない状況
2.事業メニュー
1.国庫補助災害災害復旧事業
- 概要/国の災害査定を経て工事を行います。
- 個人負担/工事費から国庫補助金を控除した額の10%
2.舟形町単独災害復旧事業
- 概要/小規模な災害については、町単独事業により工事を行います。
- 個人負担/工事費の10%(激甚災害指定の場合は5%)
3.舟形町単独補助金交付事業
- 概要/既に実施済みの復旧工事に対して補助金を交付し支援を行います。
- 対象経費/業者委託費、機械借上料、原材料費、燃料費などの実支出が認められるもの。
- 補 助 率/支出額の90%(激甚災害指定の場合は95%)
3.提出書類と現地確認
- 提出書類/被害確認依頼書を提出してください。
注意:既に役場にご連絡頂いた被災箇所についても、改めて提出をお願いします。 - 現地確認/町が被災箇所を確認し、復旧工法および復旧工事費を決定します。
- 提出様式/町HP、地域整備課、学習センター、農村環境改善センターに準備しております。
【様式】現地確認依頼書 - 注意事項/現地確認において、被害の状況が軽微と判断される場合は、支援対象となりませんのでご留意
願います。
4.提出期限
令和6年9月18日(水曜日)まで舟形町役場地域整備課へ提出願います。
問い合わせ先:舟形町役場地域整備課電話番号:0233‐32‐0915
このページに関する問い合わせ先
地域整備課 建設企画係
電話番号:0233-32-0915
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。