メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

舟形町

舟形町自立支援型地域ケア会議について

更新日:2025年4月7日

事業対象者、要支援者等を対象に、高齢者の個別課題の解決を通じて、参加者全体の課題解決力の向上と高齢者のQOL(生活の質)向上を図るとともに、チームケアや自立支援に資するケアマネジメントの向上を図るため、さまざまな専門職からの助言を受けながら支援方針や支援内容の検討を行います。

 

会議の進行等

事例説明・専門職よる助言・会議のまとめまで1事例40分程度で進行し、1回の開催あたり2事例を検討します。


令和7年度開催スケジュール

  • 開催日時:6月19日(木曜日)/10月16(木曜日)/令和8年2月12日(木曜日)
    (1事例目:13時30分から 2事例目:14時25分から)

  • 開催場所:福祉避難所てとて2階 第6避難室

その他、詳細につきましては、以下の予定表をご確認ください。
令和7年度自立支援型地域ケア会議予定表

なお、都合により開催日や会場が変更となる場合は、こちらでお知らせいたします。

事例提供者・事例に関わる事業所等の方へ

以下のリンクからダウンロードし、適宜ご使用ください。


会議の傍聴について

自立支援型地域ケア会議を広く知っていただくため、傍聴席を設けています。
傍聴を希望される方は、注意事項を確認の上、必ず事前にご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

注意事項

傍聴希望される方は、各会議開催日の前日までご連絡ください。
傍聴席は1事例につき8席です。(先着順となります)
報告の際は、所属と氏名をお伝えください。また、1事例のみ傍聴を希望する方は、申し込みの際にお伝えください。
それぞれ開始の5分前まで会場にお集まりください。(進行の都合上、途中退場は認めますが、途中入場はご遠慮ください。)
当日、事例提供者で傍聴される方も、準備の都合上、必ずご報告ください。

  • 傍聴希望の問い合わせ連絡先
    舟形町地域包括支援センター
    電話:0233-32-0690/mail:chiiki_hokatsu@town.funagata.yamagata.jp

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

健康福祉課 地域包括支援センター
電話番号:0233-32-8762

このページに関するアンケート