メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

舟形町

トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種の延長について

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種の延長について

更新日:2025年6月4日

令和4年よりヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種を実施しています

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについては、平成25年6月から続いた積極的な接種のお奨めの差し控え状態が令和3年11月に廃止されました。
この間、積極的な接種のお奨めの差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保するため、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間、本来の定期接種の対象年齢を超えて、公費の助成により接種を行う「キャッチアップ接種」を実施しています。 


実施期間

  • キャッチアップ接種期間終了後、1年間
    (※注意:令和7年度4月1日から令和8年度3月31日まで)

対象者

  • キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれ)の女子のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
  • 令和6年度高校1年相当(平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれ)の女子のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

留意事項

  • 令和4年4月1日から令和7年3月31日の期間内に1回も接種を受けていない方は、経過措置(接種期間の延長)の対象外となります。
  • 公費で接種の完了を希望される場合は、令和7年3月31日までに1回以上の接種をお受けください。

接種料金

  • 無料
    (※注意:キャッチアップ接種実施期間中に対象者が規定の接種間隔・回数で接種する場合)

持ち物

  • 母子健康手帳(紛失した場合は、予防接種済証)
    母子手帳を紛失した場合は、予防接種済証を事前に役場3窓口に取りにおいでください。
  • 予診票

接種医療機関

医療機関 診療時間 備考

こくの医院
電話番号 25-2501

月・火・水・金 午前9時から12時・午後2時から6時 要予約
木・土 午前9時から12時

須藤医院
電話番号 22-2059

月・火・木・金 午前9時から12時・午後2時から5時 要予約
注意:火曜 午後7時30分まで
午前9時から12時30分

三條医院(産婦人科)電話番号 22-4053

月・火・水・金 午前9時から12時・午後2時から5時 要予約
注意:水曜 午後6時から8時
午前9時から12時

県立新庄病院(小児科)電話番号 22-5525

月・木 午後2時から午後3時 希望日の1週間前まで平日午後2時から4時に電話で予約してください。

標準的なワクチン接種スケジュール

一定の間隔をあけて、同じワクチンを合計2回または3回接種します。接種するワクチンや年齢によって、接種のタイミングや回数が異なります。いずれのワクチンも、1年以内に規定回数の接種を終えることが望ましいとされています。

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

健康福祉課 地域保健係
電話番号:0233-32-0810

このページに関するアンケート