更新日:2021年12月3日
舟形町版「マンホールカード」の再配布が始まりました!
下水道を身近なものに感じていただくものにマンホール蓋がデザインされた「マンホールカード」があります。
この度、皆様よりご好評いただきました舟形町版「マンホールカード」の配布を再開しました。
舟形町のカードは、国宝土偶「縄文の女神」、町の魚「鮎」、町の花「こぶし」がデザインされたマンホール蓋です。
中心に描かれた「縄文の女神」は、当町西ノ前遺跡から出土した国宝土偶の中で最も大きい土偶です。
デザインの周りを囲む鮎は、町の特産品であり、味、香り、姿と三拍子揃った小国川の鮎は絶品で「松原鮎」とも呼ばれています。
そして、縄文の女神を飾る花「こぶし」は、雪解けとともに咲き誇り、春の訪れの喜びと輝きを表現するデザインとなっています。
マンホールカードの配布について
マンホールカードは令和3年11月14日(日曜日)午前8時30分から配布を開始しています。
- 配布場所:舟形町観光物産センター「めがみ」(山形県最上郡舟形町舟形391-2 (舟形駅構内))
- 電話番号:0233-32-3302
- 配布時間:8時30分から17時
注意事項:
配布場所に直接訪れた方に無料配布します。
事前予約や郵送での配布は行いません。
配布は1人1枚となります。
配布後に簡単なアンケートにご協力お願いします。
イベントでの配布について
現在、イベントでの配布は決まっておりません。
マンホールカードの在庫状況
配布開始以降に更新します。
まちづくり課 ふるさと応援推進室
電話番号:0233-32-0844