更新日:2024年10月21日
次の要件をすべて満たす方
- 町内に住所を有する方または町内に事業所を有する事業者
- 町税および上下水道料に滞納がない世帯または事業者
- 過去に除雪機購入補助を受けていない世帯または事業者
補助対象要件
これから購入する除雪機で次の要件をすべて満たすこと
- 新車の小型ロータリ除雪機(除雪幅600ミリメートル以上)または農業機械等に装着することで、当該除雪機と同等以上の作業能力を有すると認められる新品の除雪用アタッチメント(スノーラッセル、スノーブロア、スノーバケット等)
- 購入後7年以上補助対象者が所有すること
- 補助金を申請をした年度の3月31日までに納品され、支払いも終了すること
注意:販売会社は町内外を問いません
補助金額
購入費の4分の1以内で10万円上限
- 高齢者世帯等除雪サービス事業の協力者等として5年以上活動する方は、20万円上限
- 1世帯または1事業所につき1回に限って交付
申請期間
- 令和6年4月1日から令和6年10月31日まで
申請の流れ
1.補助金申請【申請者】
注意:必ず購入前に申請してください
必要な書類
- 家庭用除雪機購入補助事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 見積書および規格要件を満たしていることがわかる書類(カタログの写し)
- 本人確認書類(住民票、運転免許証、健康保険証等の身分が確認できる書類)
- 誓約書(様式第2号):高齢者除雪サービスの協力者のみ
- その他町長が必要と認める書類
2.書類審査、交付決定通知【町】
3.納品・支払い【申請者】
- 補助金申請をした年度の3月31日までに、除雪機等の納品と、販売業者への支払いを終了してください
- 分割で支払われる場合においても、年度内に販売業者への支払いを済ませていただく必要があります
4.実績報告【申請者】
注意:3.納品・支払いが済んだらすみやかに提出してください
必要な書類
- 家庭用除雪機購入補助事業補助金実績報告書(様式第5号)
- 購入した除雪機の写真(全体の写真、品番がわかる写真)
- 領収書の写し(農機具販売証明書:有料 等でも可能)
5.確定通知【町】
6.請求書提出【申請者】
必要な書類
- 家庭用除雪機購入補助事業補助金請求書(様式第7号)
注意:4.実績報告と同時に提出する場合は、日付・番号を空欄にしてください - 通帳(口座番号が確認できる面)の写し
7.支払い【町】
ご指定の口座へお振込みします
申請書等については関連ファイル欄をご利用ください
このページに関する問い合わせ先
まちづくり課 地域支援係
電話番号:0233-32-0104
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。