東北農林専門職大学に入学予定の皆さん注目!

令和6年4月山形県新庄市に東北農林専門職大学が開学予定です。
舟形町では、入学する学生さんの中で町内に住んでくれる方を全力でサポートします。
東北農林専門職大学の詳細についてはこちらのリンクよりご覧ください。
住む
舟形町では、学生向けのアパートを令和5年12月完成予定に向けて建設中です。東北農林専門職大学生の皆さんは、新築物件に格安で入ることができます。(限定10戸) 最寄りの舟形駅までは徒歩4分、交通機関へのアクセスも良好です。外観イメージ
内装イメージ1
内装イメージ2
内装イメージ3
内装イメージ4
風呂イメージ
家賃 |
(新築(令和6年4月時点)、 管理費込、南向き、駐車場 (消雪+カーポート1台分)付き) |
---|---|
家電 |
|
家具 |
|
その他設備 |
|
最寄りのお店 |
|
通う
通学方法 | アパートから大学まで(通学時間) |
---|---|
自動車 | 約8分(おおよそ7キロメートル) |
自転車 | 約38分(自転車の平均時速10キロメートルで換算) |
電車+徒歩 | 約42分(電車の乗り継ぎ時間等を換算せずに山形線から陸羽東線を経由して南新庄駅で降車し、徒歩で大学まで向かった場合の時間) |
- 【予定】スクールバスの運行(無料)
- 【予定】レンタカー、リース車補助金
- 現在計画中、詳細については決定後に舟形町のホームページでお知らせします。
働く
大学カリキュラムである実務研修でも、舟形町はNo.1の受入先を提供しています。学生の皆さんの「働きたい」を全力でサポートします。地元農家さんとのつながりができる!
- 大学の授業だけでは経験できないことを先輩農家さんから直接聞けて、アルバイトもできちゃいます!
舟形町で就農できる!
- 新規就農者支援組織での研修
- 先輩農家との意見交換
- スマート農業の研修など
楽しむ
勉強に疲れたら、舟形町でひと休み♪各種観光施設やイベントを紹介します。舟形若あゆ温泉

舟形町では、舟形若あゆ温泉を中心としたエリアにワーケーションを楽しむためのさまざまな環境整備を進めています。舟形で「清流小国川を始めとした豊かな自然の中で過ごすひととき」を堪能してみませんか。 Wi-Fi完備のコテージ(全13棟)や会議室のほか、各種機器の予約等は、舟形若あゆ温泉までお問い合わせください。
若あゆ温泉について
- 舟形若あゆ温泉ホームページ(外部リンク)
- お問い合わせ 0233-32-3655
舟形町観光物産センターめがみ

JR舟形駅と直結した施設です。町内マップ、各種パンフレットなどを揃える観光案内所でもあり、舟形町を観光する際の拠点ともいえる場所です。そばやうどん、ソフトクリームなどの軽食のほか、舟形町の特産品・土産品を販売しています。若あゆ温泉特製スイーツも限定販売しています!
舟形町観光物産センターめがみについて
- インスタグラム(外部リンク)
- フェイスブック(外部リンク)
- お問い合わせ 0233-32-3302
長沢集学校

パソコンなどの再生事業を行うリングロー株式会社が主体となって取り組んでいる全国規模の長期プロジェクト『おかえり集学校プロジェクト』の第一号として長沢集学校をオープン。スマートフォンやパソコンなどの使い方の相談も受け付けております。最近では、動画編集やeスポーツにも対応しました。
長沢集学校について
- 長沢集学校ホームページ(外部リンク)
- インスタグラム(外部リンク)
- フェイスブック(外部リンク)
- お問い合わせ 0233-29-8255
ふながた若鮎まつり
舟形町の特産品が揃う「ふながた若鮎まつり」。毎年、舟形町のアユパーク舟形で開催されます。新型コロナウィルス感染症のため、2022年はステージイベントは行われませんでしたが、鮎の塩焼き、鮎ご飯をはじめとした舟形町の特産品が事前予約制のドライブスルー形式での販売が行われました。
ヒストリックカーミーティングin舟形

毎年6月上旬に、清流小国川の河川敷にて開催しています。1989年までの懐かしい国産車や年式を問わない魅力あふれる外国車が展示しています。また、舟形町産のおいしい特産品や郷土料理が食べられるお店も多数出店します。
舟形町の移住に関するお問い合わせ先
下記までお問い合わせください。
電話番号:0233-32-0915
舟形町役場 地域整備課 建設企画係(内部リンク)
このページに関するお問い合わせ先
下記までお問い合わせください。電話番号:0233-32-0947
舟形町役場 農業振興課(内部リンク)
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。