メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

舟形町

ワクチン接種証明書

更新日:2022年12月15日

接種証明書の申請と発行について(厚生労働省HP

申請は、接種を受けた際に住民票のある市町村です。
転居などにより、接種時毎に、別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、接種時点で住民票のあるそれぞれの市町村が申請先となります。

コンビニ交付の場合

対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。


【海外用および日本国内用】

  1. マイナンバーカード+暗証番号4桁
  2. 接種証明書発行料(120円)
  3. 令和4年7月21日移行に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること

【日本国内用】
  1. マイナンバーカード+暗証番号4桁
  2. 接種証明書発行料(120円)

【注意点】
  • 暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字です。
  • 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニの端末により、発効前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
【参考資料】
令和4年7月26日から新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります(PDF形式)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)(PDF形式)

 

書面での交付(コンビニ交付を除く)の場合

健康福祉課地域保健係(3番窓口)への申請となります。

【海外用および日本国内用】
  1. 申請書(健康福祉課で交付)
  2. 海外渡航時に有効なパスポート(写しでも可)
  3. 接種済証または接種記録書の写し

  • 接種証明書利用可能国
証明書の提示により防疫措置の緩和が確認された国および緩和措置の概要については外務省 海岸安全ホームページをご確認ください。
「外務省 海外安全ホームページ」(外部サイトにリンクします)


【日本国内用】
  1. 申請書(健康福祉課で交付)
  2. 本人確認書類(氏名および生年月日が記載されたもの)
  3. 接種済証または接種記録書の写し

留意事項

  • 2.と3.は確認のため、写しを取らせていただきます。
  • 証明書の交付は、後日郵送対応となります。時間に余裕をもって申請ください。
  • 世界各国において、現時点でどのような入国制限措置および入国に際しての条件・行動制限措置がとられているかについては、外務省 海外安全ホームページをご参照ください。証明書の提示によって一部の防疫措置が緩和される場合であっても、その他の制限は引き続き適用される場合があります。
  • 日本入国に際しては、証明書の有無にかかわらず、水際対策に係る各種防疫措置の対象となり、引き続き検査証明書の提示や入国後の自宅待機等が求められます。詳細については、厚生労働省ホームページをご参照ください。厚生労働省ホームページ(外部サイトにリンクします)

 

電子(スマートフォン)での交付について

スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。アプリのダウンロード方法や申請手順の詳細は以下をご確認ください。

【海外用および日本国内用】
  1. マイナンバーカード+暗証番号4桁
  2. 海外渡航時に有効なパスポート
【日本国内用】
  1. マイナンバーカード+暗証番号4桁

注意点
  • 暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。
  • 電子での交付の場合、海外渡航時に有効なパスポートはスマートフォンで読みとめるため、原本が必要です。
  • 接種証明書に記載される旅券番号と海外渡航に使用するパスポートの番号が一致する必要があります。接種証明書を取得した後に旅券番号が変わった場合には、接種証明書を改めて取得する必要があります。旅券発給申請中の方は、パスポートが交付された後に接種照明の申請を開始してください。また、外国籍の方等、外国政府の発行するパスポート等でも申請は可能です。


【参考資料】

コロナワクチンに関するお問い合わせ

舟形町新型コロナワクチン予防接種専用ダイヤル(健康福祉課内)

時間:月曜日から金曜日8時30分から17時15分
(表記の時間外および土日祝日は留守電対応になります。)
電話番号:0120-567-105

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

健康福祉課 地域保健係
電話番号:0233-32-0810

このページに関するアンケート