更新日:2022年11月29日
ワクチン接種について(R4.11.25更新)
年末年始に新型コロナが流行していることをふまえ、以下の方は2022年の年末までに接種を完了するようおすすめします。
- オリジナル株の新型コロナワクチンを接種していない1回目・2回目初回接種の方(乳幼児および小児を含む)
- 12歳以上で2価ワクチン(オミクロン株に対応したBA-1もしくはBA.4-5ワクチン)を接種していない3回目・4回目追加接種対象の方
必ず事前にお問い合わせください【電話番号:0120-567-105】
接種券
すでに送られている1から4回目の接種券で接種ができます。
お手元にない場合や、転入等で舟形町の接種券を持っていない方は窓口で発行いたします。
発行する際は
- 接種履歴がわかるもの(接種済証もしくは接種証明書)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
接種会場
舟形町福祉避難所てとて持ち物
1.接種券一体型予診票(切り離さずお持ちください)
- 右側予診票の必要事項をボールペンで記入の上ご持参ください。
- 予診票の被接種者自書欄へ忘れずに署名してください。
- 体温は当日会場で測定します。
3.お薬手帳(持っている方。接種時に確認する場合があります。)
接種費用
無料(全額公費)注意事項
1.肩の周辺に注射します。肩を出しやすく脱ぎやすい服装できてください。
2.体調不良等で急に受けられない場合は必ずご連絡ください。
町の集団接種について(R4.11.25更新)
舟形町福祉避難所てとてで行っている集団接種は12月24日(土曜日)が最終日となります。接種の際は、事前の申込が必要ですので、お早めにお問い合わせください。
キャンセル等の連絡
体調不良や都合等により接種できなくなった場合は、必ずご連絡ください。曜日 | 連絡先 | 電話番号 | 備考 |
月曜日から 金曜日 |
健康福祉課地域保健係 | 32-0810 | 午前8時30分から 午後5時まで |
土曜日 | 舟形町福祉避難所てとて | 32-0528 | 午前9時から 午後4時まで |
上記以外 | 新型コロナウイルスワクチン 接種専用ダイヤル |
0120-567-105 | 24時間(留守電対応) |
コロナワクチンに関するお問い合わせ
- 舟形町新型コロナワクチン予防接種専用ダイヤル(健康福祉課内)
時間:月曜日から金曜日8時30分から17時(表記の時間外および土日祝日は留守電対応になります。)
副反応等に関する相談窓口
- 山形県ワクチンコールセンター
時間:8時30分から18時(土・日・祝日も実施)
- 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770
時間:9時から21時(土・日・祝日も実施)
このページに関する問い合わせ先
健康福祉課 地域保健係
電話番号:0233-32-0810
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。