Old kyu News(令和2年6月)
2020年6月30日
田植え(舟形小学校)
6月2日、舟形小学校の5年制が、昔ながらの手植えでの田植えを行いました。子どもたちは、ぬかるむ田んぼに悪戦苦闘。泥だらけになりながら、一生懸命植えていました。
作物を育てる大切さを学ぶ
6月2日、舟形小学校3年生35名が大豆の苗を植えました。これは、舟形町食育・地産地消推進計画に基づいた事業です。県の食育名人である佐藤あや子さん(長尾)を講師に迎え、児童たちは苗植えの方法のほか、自分で作物を育てる楽しみや難しさについて学びました。
冬には、収穫した大豆で豆腐づくりを行い、「自分で育てた食材を自ら調理して食べる」ことを通じて、食と農業について学習していきます。
役場退職者有志が応援
6月10日・15日、町単独の緊急対策事業「ガンバルめがみちゃん応援キャンペーン事業」の実施にあたり、プレミアム付き商品券の作成作業を町役場退職者有志8名が行いました。
これは、新型コロナウイルス感染症により、町民、事業者のみなさんが大変な思いをされていることに対し、各事業者の事務負担の軽減を図り、町民の方へ少しでも早く多くの商品券を届けたいという思いから行われたものです。