メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

舟形町

トップページ > くらし・安心 > 上下水道 > 水道に関するマメ知識

水道に関するマメ知識

更新日:2021年9月30日

マメ知識

どんなものがミネラルウォーター?

  • ミネラルウォーターは、農林水産省が定めるガイドラインにより、原水や処理方法の違いで次の4種類に分類されています。
  • ナチュラルウォーターとは、特定の水源から採取した地下水に、沈でん、ろ過、加熱殺菌以外の処理を行わないもの。
  • ナチュラルミネラルウォーターとは、ナチュラルウォーターのうち、地下で無機塩類が自然に溶け込んだもの。
  • ミネラルウォーターとは、ナチュラルミネラルウォーターを原水として、ミネラルの調整を人為的に行ったもの。
  • ボトルドウォーターとは、地下水以外の地表水や水道水などを原水として、処理方法の限定がないもの。

塩素のはたらき?

水道水の塩素(カルキ)臭をきらい、浄水器を使用する人が増えていますが、「塩素のはたらき」を知っていますか?

  • 塩素剤には、マンガンや鉄の酸化、アンモニア性窒素の分解を行う「酸化」のはたらきと、お客さまへの飲料水には欠かせない「消毒」の2つのはたらきがあります。
  • 私たちが毎日使っている水道水には、0.1ミリグラム/L以上の塩素が含まれていて、病原性大腸菌O157などの病原菌を死滅させる役割を果たしています。

きらわれている塩素ですが、大事なはたらきをしています。

世界で最初の水道!

現在判明している世界最古の水道は、古代ローマの水道(アピア水路)で、紀元前312年頃、建設されたと言われています。数百年の間の工事で、14水路、総延長578キロメートルの導水路がつくられたそうです。

日本では1600年頃、江戸の町に水を送るため、神田上水、玉川上水などがつくられたのがはじまりで、ちなみに、水を沈でんろ過して、油圧で鉄管を使って水を送る近代水道が、1887年(明治20年)横浜ではじまったのは有名な話です。

水道水をおいしく飲みたい?

ご家庭でのちょっとした工夫で、水道水はおいしくいただけます!

  • 水を冷やす: 水を冷やすことによって塩素臭などの「におい」を和らげることができます。
  • 沸騰させる: 水を5分以上沸騰させることによって塩素臭を取り除くことができます。

注意:沸騰後の水は塩素による消毒作用を失っていて長時間の保存はできませんので、ご注意を!

蛇口の閉め忘れにご注意!

ポタリポタリと蛇口から漏れる「水」の量、1日ではどのくらいの量になると思いますか?

バケツ1杯(約10リットル)で換算すると、ポタリポタリ漏れる「水」では、バケツ3杯分。糸をひくように漏れる「水」では、なんとバケツ30杯分にもなるんです。私たちの生活には欠かすことのできない「水」。大切に使いたいですね。

水の出が変わったと感じた時

水道の水圧は一定なものではなく、常に変わっています。

例えば、皆さんのご家庭で水道を多く使う食事時などには水圧は下がり、逆に、深夜などあまり水道を使う方がいない時には水圧は上がるなど、水道の使用状況によって変化します。この他にも給水不良解消のための水道施設更新後や断水工事後などにも水圧が変わることがあります。

こんな時は、皆さんのご家庭の蛇口等で調整して、上手に水道をご使用ください。

このページに関する問い合わせ先

地域整備課 水道係
電話番号:0233-32-0915

このページに関するアンケート